第9回 校長室から(校長 八尋太郎)
<志明館の2学期>
志明館は明日の終業式で2学期が終わります。
2学期は、夏休みの最後に実施した桂林寮祭(桂林寮生主催の家族バーベキュー大会)からスタートし、体育祭、寮の宿泊体験(寮生以外の生徒の1泊体験)、防犯訓練(不審者対応)、等のイベントがありました。それぞれのイベントで生徒達はしっかり取り組むことができ、成長につながったと思います。
また、土台教育において、1学期はまだまだ落ち着かない状況でしたが、2学期では、先生や友達の話を聞くことができるようになり、集中して取組むことがかなりできるようになりました。発憤教育や人間力教育でも、色々なことを経験し、目に見えて成長したことがわかります。
1年目の志明館にとって、全てが初めての経験であり、大変なことも多かったですが、教職員の頑張りと保護者の協力により、2学期を終えることができます。何より生徒の成長が実感できたことを非常に嬉しく思います。1、2年生ともに、国語、数学は学年で学ぶことはほぼ終わりましたので、3学期は学んだことの定着と次の学年の学習に入っていきます。3学期も生徒が成長できるよう、教職員一同、しっかりと取り組んでまいります。